屋根は日光や雨水が最もあたるところに関わらず、
間近に目にすることがないため、知らないままに劣化が進んでいる場合があります。
屋根材は劣化が進むと防水効果がなくなり、水を吸収して、雨漏りの原因にもなります。
10年を目処に1回目の屋根塗装をお勧めします。
また足場を組んで高圧洗浄を行うなど、外壁塗装と同じ工程をとるので、
外壁塗装と一緒に屋根塗装を行う方が経済的であり効率的です。
屋根塗装に関して、お問い合わせや無料御見積など、
お気軽にお電話・メールまたはフォームにて、おたずねください。
ご対応エリア(近畿地区・名古屋市近郊)
屋根塗装について
スレート屋根、セメント瓦、トタン屋根、ガルバリウム鋼板屋根、アスファルトシングル屋根は、防水機能が劣化してきますので、塗装と修繕が必要です。屋根を劣化しないようコーティングしているのが屋根塗装なのです。
しかし屋根が傷みすぎると、塗装で防水効果が望めなくなり、その場合は、屋根の「重ね張り」や「葺き替え」の工事手段をとることになります。
屋根の多くは傾斜がありますが、平面状の屋根も数多く存在します。そうした水平の屋根を陸屋根(ろくやね・通称りくやね)と呼びます。陸屋根の場合は傾斜がない分、水捌けが悪いので、しっかりと防水処理を行わないと雨漏りの危険性が高く、防水工事の意味合いが強い屋根塗装となります。
屋根塗装工事の流れ
-
足場の設置・養生:屋根に登る足場を設置し、塗料の飛散を防ぐ養生をします。
-
高圧洗浄:高圧洗浄機で汚れ、コケやカビなどを落とします。
-
下地調整・補修:屋根材の状態を整え、補修を行います。
-
下塗り:下地の状態を整えて、塗料の密着を高めるために下塗り材を塗ります。
- 中塗り・上塗り:中塗りをして乾燥、その後上塗りで完了します。
-
縁切り:
スレート材とスレート材の間の重なりには隙間があり、屋根材の下に入り込んだ雨水が流れ出るようになっています。
塗装をするとその隙間が塗料で埋まってしまい、入り込んだ雨水を排出することができずに、雨漏りの原因になることもあります。
そのためカッターなどで隙間を塞いでいる塗膜を切る「縁切り」という作業を行います。
この作業は、ひび割れリスクの少ない屋根素材かを見極めて慎重に縁切りをします。
塗装前にタスペーサーという部材を使って、隙間を作っておく手法もあります。
屋根の遮熱塗装工事とは
遮熱塗料とは太陽光を通常の塗料よりも多く反射できる塗料のことです。夏の炎天下だと屋根表面は80℃まで上昇するとも言われ、これが室内まで伝わってくると室内が暑くなってしまいます。屋根にこの遮熱塗料を塗装することで、室内温度の上昇を抑えていくのが遮熱塗装工事です。
遮熱塗装は倉庫・工場屋根に効果絶大
折板屋根(せっぱんやね)・スレート屋根は倉庫・工場の建物に多く採用されてきました。また工場内を明るくするために、天井窓をもうけている建物もあります。夏になるとそれらの倉庫・工場の室内は非常に暑く、厳しい環境となります。
広大な屋根に降り注ぐ太陽光を反射させる遮熱塗料を屋根に塗装することで、屋根材(鉄板・スレート)自体の温度上昇を抑え、塗装前より室内の温度上昇を抑えることができます。
昨今、各塗料メーカーより遮熱塗料が数多く発売されていますので、遮熱塗装工事については、各種御見積等、ご相談ください。